むぎわら猫同盟会員のご紹介です。下のバナーをクリックしてご覧ください。
※現在募集は行っていません。
all_member.gif

2016年04月24日

むぎわら猫同盟に新しい会員さんが入会しました!

こんにちは。大変にお久しぶりです。

長い間ブログの更新を怠っている間に、新しい入会希望の会員さんが2件ありました。

まずお断りしなければならない事があります。実は先月外付けハードディスクが壊れてしまい、そこに入っていた会員証を作るための元データが取り出せなくなってしまいました。

そのため、新しい会員さんは写真のみのご紹介になってしまいます。また、最新のブログでお伝えした通り、会員さんの募集を終了します。なので、最後の会員さんです。

では、お申し込み順に!

まずは、Hさんの愛猫メロちゃん♪
mero2.JPG
きりっとした美人さんです。
mero1.JPG
メロちゃんはやっぱり美人の姉妹猫、茶トラのメリちゃんと、迷い猫サバトラのミーちゃんと3姉妹で仲良く暮らしています。そんなメリメロミーちゃんの様子は、Hさんのブログ「うちのしましまネコ娘たち」でご覧ください♪
うちのしましまネコ娘たち
みんな色違いのシマシマで3匹揃うと可愛いーー!!


次はアンディマムさんから、お友達の猫、ポムちゃん。
アンディマムさんからは、紹介の文をいただきました。
--------------------------------------
「先日友人の猫ちゃんが、むぎわらでは!?と遅まきながら気づきましたので
写真を送ります。年の瀬の忙しいときにすみませんが、送りたい気持ちをおさえられませんでしたので(笑)、みりんさんによろしくお伝えくださいね。

ポムちゃんはフランス語の「りんご」からとった名前。都内在住のお友達のYさんちで可愛がられてます。
子猫のときから知っていますが、とってもフレンドリーで、お客さん大好き。
いつも家族の膝の上でのどをならす、愛らしいねこちゃんです。どこを触られても、人間を信じきっているのか、されるがまま。
引き取るときも、保護活動をしている方から見せてもらった3匹のなかで、一番落ち着いていたそうです。

半外飼いのポムちゃん、最近はコタツ導入があって冬籠りに入り、ご近所では「ポムロス」的現象が起きているそうです。

そんな彼女、なんと日仏カップルのお宅のにゃんこ。二人のお子さんもバイリンガル。フランス語のリスニング力も高いそうです。

久しぶりに触ってびっくりしたのは、彼女の毛の柔らかさ!ふわふわなんです。女子力も高いんですね」

--------------------------------------
女子力高めのポムちゃんのお写真。
pomme-1.jpg
寝顔が可愛い!!
pomme-2.jpg
ポムちゃんもきりっとした美人さん。

むぎわら猫最後のご紹介は、どちらもきりっとした美人さんでした。

それでは、みなさまありがとうございました!

同居人(♀)&みりん
posted by 同居人(♀) at 16:01| Comment(2) | TrackBack(0) | むぎわら猫同盟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

ココちゃんがむぎわら猫同盟入会♪

こんばんは。

7月は仕事が怒涛のように忙しく、今月になってやっと一息、というか、むしろ暇になりました。9月になったらまた忙しくなるのはスケジュール帳を見れば明らかなので、猛暑にあえぎながらもひと時の休息を味わっています。

とはいえ、忙しい=収入が増える、のではないところがなんともはや…。

そんな暮らしの疲れは猫で癒される日々。今朝も元気に5時に起こされましたよ!癒されますね!!

さて、ただでさえ癒される猫様の中でも見るだけで癒される容姿のむぎわら猫ちゃんが新しいメンバーに加わりました!むぎわら猫会員のレイチェルちゃんの飼い主ゆみさんからのご推薦のココちゃんです!

じゃーん!
mugiwara_member_koko.gif
癒される〜

この角度も癒される〜!
koko.jpg

ではでは、飼い主のうぴさんのコメントをご紹介します。


最近、我が家のココさんがむぎわらだと教えて頂き知りました♩不思議な色だな〜とは思っていたものの、むぎわらという毛色がある事自体知りませんでした(*_*)

せっかくなので是非入会させて下さい(^ν^)ハート
宜しくお願いします\( ˆoˆ )/


喜んで!

ココちゃん、うぴさん、これからはむぎわら猫会員として、むぎわら柄の普及に全力を尽くしてください!
どうぞ、よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
暑いのでみりんは相変わらずこもりっぱなしですが、昨年熱中症なのか高熱を出したので、今年は時々クローゼットから出して冷やしています。
posted by 同居人(♀) at 21:16| Comment(4) | TrackBack(0) | むぎわら猫同盟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

江戸ダグラスちゃんの会員証が出来ました〜!

大変お久しぶりです。
毎日それなりに過ごしていたら、なんと今年は1回しか更新していないではないですか!
ああ驚いた。

まあ、理由はただ一つ「みりんが働かない」。

なにせ昨年は10月になっても30度を超す猛暑。あまりの暑さか、みりんがクローゼットから一歩も出ず、ついに熱中症か原因不明の高熱を出す騒ぎ。

それが秋をふっとばし、いきなりの寒さに今度はみりんがホットマットの上から一歩も動かない。

ここ数日暖かくなってきたので、またウロウロし始めています。少し写真も溜まっているので近々更新ができるかも?

さてさて、今日はみりんではなく、表題の江戸ダグラスちゃんの会員証が出来たお知らせです。

まずは会員証をご覧ください。

じゃーん!
mugiwara_member_edo.gif
凛々しい〜!

江戸ダグラスちゃんはアンダーセンさんが丁寧に面倒をみているお外猫さんです。むぎわら猫同盟会員に入ってくださったのですが、なかなか良い写真が撮れないと、会員証が保留になっていました。

それが、いい写真が撮れたと送ってくださって、晴れて会員証のご披露です!
江戸ちゃんについては下記リンク先をご覧下さいね。
江戸ダグラスちゃんがむぎわら猫同盟入会♪

アンダーセンさんありがとうございました!
ではでは、次の更新まで!

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
みりんはここ1週間ほどちゃんと出勤しています☆
posted by 同居人(♀) at 18:06| Comment(4) | TrackBack(0) | むぎわら猫同盟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月02日

むぎわら猫同盟Facebookページ開設

こんにちは、あけましておめでとうございます、みりんです。
今日はワタシからダイジなお知らせがあります。
140102-1.jpg

むぎわら猫同盟のFacebookページが出来ました!

こんなのが上手なミナちゃんのあるじさんが作ってくれました!

それでFacebookというのは別にアカウントを持っていなくても見られるのです、だから下のところからアクセスしてみてください。
むぎわら猫同盟

それでここからは難しいので同居人(♀)に変わります。


こんにちは、変わって同居人(♀)です。
angelina-jolie-photo-0053.jpg
*写真はイメージです。

さて、みりんが知らせたとおり、むぎわら猫同盟のFacebookページが出来ました。会員さんでアカウントをお持ちの方は「いいね!」してくださると嬉しいです。

使い方については模索中ですので、とりあえず、今はテスト版として作っています。作ってくださったしずく堂さんと私としては、今後むぎわら猫同盟会員さんのコミュニケーションの場になればいいなと思い、まずは誰でも自由に投稿出来るように設定しました。

例えば「ブログを更新したよ」といったお知らせや「オフ会の呼びかけ」などです。基本的には投稿内容はむぎわら猫さんに関するものに限らせていただきますが、むぎわら猫でなくても「保護した猫の里親募集」といったものはOKです。もちろん公序良俗に反するもの、物品販売を目的とするものは投稿を禁止、あるいは削除させていただきます。

ただ、会員さんが作品展を開いたり、イベントを開催したりのお知らせ内で、あるいは「猫ボランティアのバザー」などで、物品が販売される場合は緩やかに対応します。

と、まあルール的なものを書かせていただきましたが、あまり細かく決めると揉め事の種になりかねませんので、ざっくりとした決まりでゆる〜く運営いたしますね!

それでは、よろしくお願いします!


はーい、分りました!
140102-2.jpg

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
楽しく参加していただけると嬉しいです。
posted by 同居人(♀) at 15:58| Comment(7) | TrackBack(0) | むぎわら猫同盟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

むぎちゃんがむぎわら猫同盟入会♪

こんにちは、昨日に引き続きむぎわら猫同盟新会員さんのご紹介です。

こちらも、メールをいただいたのが10月25日。月日の経つのは早いですね…

さて、嘘のような本当の話ですが、昨日の新会員さんが「こむぎ」ちゃん、そして今日の新会員さんは「むぎ」ちゃんです。

ネーミングの理由は…

では、まず会員証から!

じゃーん!
mugiwara_member_mugi.gif


では、写真を送ってくださったあっこさんからのメールをご紹介します。

初めまして。たまにブログを拝見させてもらってます。
HNあっこと申します。

遠方に住む妹の家の庭にやってくる子を会員にしてもらいたく、ご連絡しました。
耳の先端がカットされているので、おそらく地域猫ボランティアさんにより不妊手術済みです。

20130527_02.JPG
飼い猫未満、半野良の通い猫?ですが、よろしくお願いします!

こういう柄をむぎわらとよぶのを最近知り、「ムギ」と名づけました(笑)。
最初に現れた頃(今年2月)はまだ子猫の面影があったので、2012年の秋生まれと思われます。
細長い顔つきといい、アビシニアンか何かの洋猫が混じってそうです。

20130627.JPG
今は庭に置いてあるご飯を食べてくつろいだりしてるそうですが、人間に馴れるまではもう少しかかりそうです。

よろしくお願いいたします。


そう、むぎちゃんのネーミングは「むぎわら」からなのです。
むぎわら柄、だんだんメジャーになりつつあるってことでしょうか?
そうなんでしょうか!

むぎちゃんは、あっこさんのメールにある通り、面長の小顔でスリム体系。
メールを頂いた10月は異常に暑い秋でしたが、最近はすっかり寒くなりました。
でも、ご飯と屋根があれば半野良ちゃんだって寒さをしのげることが出来ますね。

妹さんにもだんだん懐いてきたでしょうか?
むぎちゃん、あっこさん、入会ありがとうございました!

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
年内にご紹介できてほっとしました〜。
posted by 同居人(♀) at 10:00| Comment(4) | TrackBack(0) | むぎわら猫同盟 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。