むぎわら猫同盟会員のご紹介です。下のバナーをクリックしてご覧ください。
※現在募集は行っていません。
all_member.gif

2016年04月24日

むぎわら猫通信を終了します

mirin160424.jpg
こんにちは!気が付けば最後の更新から半年以上たってしまいました。

みりんも私も変わりなく元気なのですが、みりんが年を取るにつれて(いま8歳です)元々引きこもりだったのが、益々引きこもる時間が多くなり、ネタになるような事も無くなってきました。

そんな訳で、ついつい更新を怠っていて…。

このままではいつまでもご心配をかけるので、一層のこと、終了しようと思ったわけです。

もう一つの理由はインスタグラムを始めた事。インスタグラムそのものは私の仕事関係が中心なのですが、写真1枚と簡単なコメントで完結する手軽さから、みりんの登場も多くなっています。

インスタのアカウントを持っていない方も閲覧は出来ますので、時々こちらでみりんの様子を見て頂けると嬉しいです。

インスタアカウントはこちら→@fukuya_20cmd

また、勝手ですが「むぎわら猫同盟」の会員募集も終了します。更新が出来ないのに、申し訳ないですものね。

これにも、もう一つの理由があって、先月むぎわら猫同盟の会員証を作るためのデータを保存していた外付けハードディスクが壊れてしまったんです!(うわーん)

皆さま本当に長い間ありがとうございました。インスタのアカウントをお持ちのむぎわら猫さんたちとは、今後もインスタで交流できればな、と思っています。

媒体は変わりますが、引き続きよろしくお願いします。

同居人(♀)
posted by 同居人(♀) at 19:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 同居人のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

7年の月日

こんにちは、お久しぶりです。
みりんの同居人(♀)です。

先日同居人(♂)が手にみりんを乗せていました。
140908-3.jpg

そういえば、みりんが我が家に来た頃もよくこうやって手のひらに乗せていたなあ。
あれから約7年。うちに来た時は既に5か月だったので、あまり仔猫っぽくはなかったけれど、今思えば小さかったな。そうだ、その時に撮った写真と比べてみよう。


と思い出に浸りながら写真を探すと…
140908-4.jpg
…あれ?

140908-5.jpg
…あれれ?

なんか今と変わらなくない?(↓現在)
140908-2.jpg

ここで「みりんもこんなに大きくなりました♡」というオチを付けるつもりが、全然オチにならない変わらなさぶり。

まあ、そんなわけで、せめて我が家に来たばかりのみりんの写真を1枚。
140908-1.jpg
怖がりのみりんは、1日10時間くらい、こうやってソファーの角で小さく固まっていました。

当時の写真を見ると感慨深いですね……今と違って…

ソファーがきれいで!


にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
みりんがソファーに飛び乗ったり下りたりしているうちに傷だらけですよ
ラベル:みりん
posted by 同居人(♀) at 20:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 同居人のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

むぎわら猫同盟オフ会Vol.4

むぎわら猫同盟会員のミナちゃんのあるじ「しずく堂」さんが上京してきた10月12日、コウメちゃんの母さんと、タマヲさんの食料調達係さんと4人でオフ会をしました。

行ったのは目黒にある居酒屋「酒と肴 ねこや」さん。
131013-1.jpg
なんでも、飼い猫の写真を持っていけばワンドリンク無料とのことで、全員写真持参。プリントした数枚を並べて、どれにしようかとしばし悩みます。
131013-5.jpg
席に付くなり夢中になって写真を選んでいる私たちに、しずく堂さんが「ねえねえ注文は?先に何か注文しないと、飲み物だけでも注文しないと」とお店に気を使ってドギマギしていましたので、まずはドリンクをオーダー。

マドラーが猫!
131013-3.jpg

次にお料理。猫に全く関係のないメニュー、と思うでしょ。
131013-4.jpg

食べ終わると猫!
131013-6.jpg
(見えませんが、出汁巻き卵のお皿も猫柄)

取り皿も猫!(って、分かりませんね)
131013-8.jpg

煮込みの取り分け用ボウルも猫!
131013-7.jpg

仕上げの焼きおにぎりのお皿も猫!
131013-9.jpg

これだけでなく、店内至る所に、猫、ねこ、ネコ!

私たちの隣の席のサラリーマン2人組みが「このお店ってネコばかりなんだ。好きな人にはいいですねー」と言っているのが耳に入りましたが、どうも、そういう店とは知らずに入って来たらしい。

彼らは、正に隣の猫好き4人組が、猫の体重、猫のオシッコ、猫の柄、猫の鳴き方、行った事のある猫カフェについて、延々と話しているのをどう思ったのか。

もしかして、私たちよりも遅く来て、早く帰ったのは、そのせいか?そうなのか?

それなら申し訳なかった。次はもうちょっと小声で話せるように、顔を洗って出直します(猫だけに)。

さて、お店の方にお渡しした写真は、このように店内のボードに貼ってもらえます。
131013-10.jpg
一番下に貼られた写真は静流ちゃん。遠方にお住まいのため、写真で参加です。

猫話と人生に付いての(?)だけで4時間ほど話しっぱなし、次回忘年会を約束して解散。楽しかったです!12月が楽しみ♪

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
ねこやさんのお料理について全然触れていませんが、美味しくて価格もリーズナブルでした。何より、猫好きさんにはお勧めです!
posted by 同居人(♀) at 13:00| Comment(11) | TrackBack(0) | 同居人のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

むぎわら猫同盟オフ会in富山

130721-1.jpg
7月21日の日曜日にむぎわら猫会員の「うずら豆 成長記」のうずら母さんと、タマヲさんの食料調達係のウメコちゃんと一緒に、ミナちゃんのあるじしずく堂さんに会いに富山に日帰りで行ってきました!

富山では、しずく堂さんだけでなく、金沢在住のむぎわら猫お星様会員「静流」ちゃんの飼い主Daisyさんとも合流!

130721-2.jpg
早速しずく堂さんの案内で、八尾へ。日本の道100選にも選ばれた諏訪町本通りは、どこにカメラを向けても絵になる素敵な場所でしたが、カメラのバッテリーを充電し忘れていたので、この1枚しかありません…。

130721-3.jpg
そして地元の魚料理のお店でブリカマ定食。脂が乗っていて美味しいー!しかもこのボリュームで1000円のお安さに感激しました。

130721-4.jpg
八尾和紙の資料館「桂樹舎「和紙文庫」」。和紙だけでなく、世界各国の紙が集められていて、紙の奥深さに感動。紙で服や立派な箱もカーペットも帽子もおにぎり入れも、何でも作れるんですよ、奥さん(誰?)。

そして、いよいよ美人姉妹のミナちゃん&メルちゃんとご対面。

メルちゃんはキッチンの端に隠れて「私はいませんよ」と主張。
130721-5.jpg

130721-6.jpg
むぎわら猫のミナちゃんは安全地帯の棚の上に避難して余裕の表情(ここにはメルちゃんも登れないそう)。

130721-7.jpg
しずく堂さんがメルちゃんをキャットタワーに移動してくれました。

130721-8.jpg
激写!(この手はうずら母さん)。

メルちゃんは実物はむっちりモコモコしていて、写真で見るよりもずっと可愛い〜。

130721-9.jpg
ミナちゃんはお気に入りの籠で登場。

130721-10.jpg
しずく堂さんの手で挨拶させられています。

急に沢山の人が訪問したため、ミナちゃん、メルちゃんの緊張がすごかったので、適当なところで失礼しました。ミナちゃん、メルちゃん、ありがとう。

実はこのときに少し息が荒くなっていたメルちゃん、この日は食欲が無かったそうで、本当に悪かったです…。

130721-11.jpg
場所を変えて、コッフェさんでコーヒータイム。

130721-12.jpg
自家焙煎の美味しいコーヒーと手作りケーキ。

130721-13.jpg
私は最後の1個のブルーベリーケーキを頂きました♪

130721-14.jpg
7時間もあった滞在時間はあっという間に(猫話だけで)過ぎていき、お土産を慌てて買って電車へ。楽しかったなあ。正にこのポスターの「女子旅」を満喫しました。

130721-15.jpg
夫へのお土産は「黒ラーメン」「昆布巻かまぼこ(既に完食で写真なし)」、自分へは八尾和紙の小箱と富山の胃薬(胃が弱いんです)。Daisyさんから頂いた金沢の油取り紙とチョコレート味の和菓子(美味しい!)、うずら母さんからは台湾のお土産♪

カメラのバッテリーが無かったばかりに写真が少なめですが、しずく堂さんとうずら母さんもブログにアップしているので、そちらもどうぞご覧下さいね!

しずく堂さんのブログ→「1日富山観光大使
うずら母さんのブログ→「こっそり覗き見っ!!

本当に楽しかったです。アレンジしてくれたしずく堂さん、どうもありがとうございました。

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
余談ですが、コッフェさんは友人のカフェ店主のお知り合いでした。業界は狭い!
posted by 同居人(♀) at 21:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 同居人のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

窓を見上げれば

こんばんは、同居人(♀)です。

みりんは出勤したときの定位置は、ここの窓際。
121029-1.jpg

ふと、外から見えるのか気になりました。

います。
121029-2.jpg

可愛い猫ちゃんが!
121029-3.jpg

結構交通量の多い道路なので、誰も(多分)気が付いていないのが残念。
こんなに可愛いのになあ・・・(バカ)。

にほんブログ村 猫ブログ MIXサビ猫へ
↑クリックで応援してください。
ところで、みりんは外から手を振っている不審人物を私だと認識しているようでした。意外です。
ラベル:みりん
posted by 同居人(♀) at 19:02| Comment(7) | TrackBack(0) | 同居人のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。